まいまいブログ

2023年度中学受験した息子と、この期に及んで詳細未定な2学年下の娘がいます。 チラシの裏的メモ。

栄東A②(2023/1/11)

前日1/10に続き、2日目は栄東中学を受験しました。

 

埼玉受験概要はこちら

maimanbou.hatenablog.com

 

↓1/10AMの詳細はこちら

maimanbou.hatenablog.com

 

↓1/10PMの詳細はこちら

maimanbou.hatenablog.com

 

2023年の試験日程は以下の通りでした

A日程  1/10() 東大クラス特待生(1年間)、東大クラス、難関第クラス

     1/11() 東大クラス特待生(1年間)、東大クラス、難関第クラス

東大特待I  1/12() 東大クラス特待生(3年間、1年間)

B日程  1/16() 難関大クラス

東大II        1/18() 東大クラス特待生(1年間)、東大クラス

帰国生A日程 1/11()

帰国生B日程 1/16()

 

A日程について

1/101/11A日程は、選択制でどちらかで受験となります。息子はA日程を1/11に受けました。

元々コロナの感染対策で2日に分けたそうで、問題は同難易度、合格点も同じにしているそうです。

昨年も一昨年も、受験生の数に対する合格者割合は1日目の方が多かったのですが、受験者層の質が違う(初日に受ける受験生の方が上位層が多い)せいで難易度は一緒、のはずだったのですが、2023年度では、日能研の結果偏差値に差がでてしまいました

他塾は差を出していなかったと思うので、11日だけ日能研生の比較的苦手な分野(って何かは知りませんけど)が出たのか、他塾の模試にでた文章が出ていたらしいという噂?もありますし、

そもそも同難易度の問題作成するのって、無茶振りといいますか、かなり難しいですよね。

栄東中学校としては、苦肉の策というか、善意で分けて下さっていると思いますし、2024年度も同じ構成で入試を行うそうですが、コロナが明けたことになっている今後、また変化があるかもしれませんね。

 

受験料

受験料は、25,000円で2回まで出願できて、プラス5,0004回まで出願できるそうです。同時出願でなく、追加出願でも対応されるようで、大変良心的ですね。

 

駐車場について

出願時に申請することで、グラウンドを駐車場として利用させていただけます。台数に限りがあり、申請順なので、利用する方は早めに申請(=出願)すると良いかと思います。会場は、栄東中高、そちらが埋まれば栄北高等学校に順に案内されるようです。

我が家はかなり悩んだのですが、感染症が怖いのは勿論、前日も午前午後と受験するため、車の方が確実に座って移動できる分少し楽かな、と思い申し込みました。受験番号11500番台で、栄東中高の駐車券が発券されました。

注意点として、公共交通機関が何らかの理由で遅れた場合は、学校側でも何らかの救済処置を行ってくださることが多いそうなのですが、自家用車で渋滞に巻き込まれた場合、救済措置が無いのが一般的だそうなので、雪などのイレギュラーな天気のときは、自家用車で向かうのは中止したほうがいい場合もありそうです。また、天気が良くても事故渋滞が起きることもありますし、途中で近くの駅から電車に乗り換える、タクシーに乗り換える、などの選択肢を取らねばならなくなる可能性のあることを、頭の片隅に入れておく必要はあります。

 

当日の流れ

A日程の時間割は、以下の通り。

集合    9:00

諸注意    9:109:20

国語    9:2010:10

算数     10:3011:20

社会・理科  11:4012:30

 

この日は夫に送迎をお願いしていました。正月休み、息子が塾に行っている間に、道の確認のために現地まで予行演習で車で往復してみてくれていました。

以下、又聞きなので、不正確な箇所もあるかと思いますし、時間は若干前後しているかもしれません。ご了承ください。

 

7:20頃 現地到着

この日も快晴で、途中車から富士山が見えたそうです。

本来駐車場の利用は7:30〜のはずだったのですが、既に案内の方がいらしていて、無事に駐めさせてもらえたそう。他にも2列分くらいの車が駐車していたようです。

目標?としては、7:308:00くらいの到着を目指していたのですが、順調すぎて?早く着きすぎましたね。まだ渋滞の影響はありませんでした。この後、同じ所要時間では着かなくなっていきますので、時間読むのは難しいですね。

因みに、電車の場合は東大宮7:33着の電車に乗る計画でした。

 

7:407:50 会場に送り届け、駐車場に戻る

会場に送り届けるときに、解散の時間帯や、控え室の案内が配られます。

解散は午後受験がある方が最初で、あとは受験番号順、控え室は体育館です。

夫は体育館も覗いてみたようですが、「ヒーターのそばの席も空いていたけど、パイプ椅子なので車に戻ります」と連絡がありました。

また、出てきたら行列ができ始めていたそうで、ちょうど混み始める直前だったようでした。

 

7:5011:50 車で待機

車の中は、日が差すとエンジン切っても暖かかったそうで、膝掛け渡していたんですけど使わなかったそう。ずっと車に篭っていた模様です。なんか仕事もしてたらしい。シャチk…。コンビニくらいは行ったのかしら?

天気が良ければ車で待機するのも意外と快適かもしれません。店はどこも混んでるし、多分車のほうが暖かいです。

 

12:00頃〜 体育館へ移動

受験生の退出〜合流に関しての説明があった模様。特にこの時間までに来るように、という指示は無かったと思います。

 

12:40頃 受験生退出開始

息子の退出は12:58頃の予定でした。実際に13時頃には合流できてたのではないかと思います。

 

以上です。

帰り道は大宮駅近辺で渋滞していたらしく、行きより大分時間がかかったようです。前日には私も大宮駅にいたわけで、、受験の影響なのか、あの時間帯はいつも渋滞するのか、どうなんでしょうね。

 

受験生本人の感想など

・校舎に入って渡り廊下みたいな所で、受験生のすごい行列が見えた。これこれこれー!と興奮した。ミーハー?

・教室は暑くもなく、寒くもなく。とても綺麗。

・机はがたがたしなかった。

・多分できたと思う。あ、でも和語が出た。やばいかも。

和語できないは、四年生の頃から言ってましたね2年経っても穴のままなのね。多分やっても忘れちゃうんだろうなぁ。

 

合格発表は翌日の10:00です。

この日も他校の受験中なので、帰宅してから発表を見る予定です。