まいまいブログ

2023年度中学受験した息子と、この期に及んで詳細未定な2学年下の娘がいます。 チラシの裏的メモ。

5〜6週目学習状況

国語

5週目の栄冠は「暗喩ばっかりで全然わからない!」

6週目は塾から帰ってくるなり「今週は和語なんだよ。訳わからないから嫌なんだよね」

とまぁ、なかなか受難の週です。

しかし、哲学と科学の文章は難しかったですね。

説明文でも、書いていない事は分からない息子でした。察せないの。

ガリレオが何を主張した人で、どんな目にあったのか、息子は知っているはずなので、その辺りからアタリを付けられると解けそうな気もするのですが知識があっても、そもそもの読解力が足りなければ当然歯がたたないをですよね。

和語は覚えればどうにでもなるの思うのですけれど、あまり日常会話では使っていないので、読書しない息子にはハードルが高いのでしょう。

 

勤む、予め、訝しい、打って付け、暁、巷、とか、漢字で書いた方がピンとくる言葉も多い気がしますが、これは大人だからかな

 

算数

場合の数、樹形図書くのですが、抜けますね!

6回は、「図形だから楽しかった♪」とか言っているのですが、図形?

まぁ、折角楽しいと言っているので、はっきり否定はしないでおきましたが。思い込みでも楽しいの大事。

でも重要なのは場合分けだぞ!

問題の解釈にずれが起きないかはちょっと心配です。

 

社会

実は、社会は記述問題もわりとちゃんと書けているのですが、「表から何を読み取れますか」みたいな問題は苦手です!

前回の理科の回にもありましたね、季節ごとの太陽の軌道の図を見て気付いた事を書く問題。

こういう、ふわっとした問題は苦手なんです。何をきかれているか、分からないんだと思います。察さない。慣れ、なのかなぁ?

あとはいつも通り出来ればOKかなと思います。

 

理科

うーん、基本は分かっている感じですけど、問題の読み間違いでのミスは結構ありますね。

あとは、百葉箱とか、よろいづくりの単語を覚えているか、というところです。

なんせ先週に栄冠一度解いただけなので、忘れちゃっていないといいな〜。

 

以上です。

今月いきなり、朝にこれまでより1時間早く起き始め、先週いきなり、朝計算をし始めた息子ですが(夫も私も特に何も言っていない)、なんせ寝る時間は変わらないので、やっぱり負担がかかっている気がします。集中できる時間が短くなっているような

早く起きるなら、早く寝ろとは言っているのですが、これがなかなか。明日からは1時間早く寝る作戦を強行する必要があるかも。