まいまいブログ

2023年度中学受験した息子と、この期に及んで詳細未定な2学年下の娘がいます。 チラシの裏的メモ。

第6回育成テスト(ステージⅢ)

11/28の育成テストの結果です。

息子は基礎クラスなので、共通/基礎で記述します。

 

4科 910

3科 89

2科 89

国語 76

算数 810

社会 1010

理科 78

 

前回とあまり変わらない仕上がりです。

国語と理科が

 

国語

前回と同じ、じっくり文章読解から始め、時間が足りず基礎問題途中で終わる、という結果に。

う〜〜〜ん、やっぱりやり方戻した方がいいんじゃないかなぁ!

基礎が前回よりさらに酷いことになっちゃって

四字熟語は、漢字の意味でなんとなく分かったそうですが、動物諺はいくつか間違えてました。

その都度覚えてもらうしかないのかな?

諺辞典?とか、今の時点で買うつもりは無かったのですが。

 

算数

足し算を間違えた息子。一回引き忘れた息子。

後者はともかく、前者はね

自分でも、なぜ間違ったのか分からないそうです。寝てたのかな?

あとは良く出来ていました。

 

社会

今回も満点でした。

2回連続、おめでとう!

住んでいる場所の近くは、馴染みもあるし、把握し易いですね。

一箇所だけひらがなで書いてあったので、そこだけかな。

「シュっていうのが上か下か自信が無かった」そうです。説明の仕方はひどいですが、自信が無い漢字を平仮名で書くという知恵は付いているようです。

 

理科

割と良く出来ていますよ。これで評価7なのは、他の皆がさらに良くできているということで、すごいな〜。

息子が出来なかったのは、月の出入りの時間で、月の形がどれになるか、という問題でした。

これ、日本においての月の出の時刻は年間通して、満月の時は16時〜20時、新月の時は4時〜8時の間なんですね。

なぜこの時間帯になるのか、公転周期が〜とか考えるとどんどん分からなくなる()ので、単純に、満月の時は太陽と反対側に月があるので、日の入りとともに昇る、新月のときは太陽の方向に月があるので、太陽とともに昇る、と考えとけばいいのかな?

その後の記述も問題文をちゃんと読んでいなくて間違い、最後の問題も問題用紙では正しく答えを選択しているのに、なぜか答案用紙に写し間違えて×、という

やっぱり寝てたのかな。

 

以上です。

国語は、やっぱりなー、というかなんというか

もしかして、物語文だというのが変なプレッシャーになっているのかなぁ。

あと、試験の前の日は早く寝ろ!

どんなに前の日夜更かししても、朝見たいテレビがあるからって早起きするんですよ。まぁ子供らしいといえば、そうなんですが。

母は休みの日はいつまでも寝ていたいタイプだったけどなぁ。

 

暦Wiki/月の出入りと南中/月の出入りと満ち欠け - 国立天文台暦計算室