まいまいブログ

2023年度中学受験した息子と、この期に及んで詳細未定な2学年下の娘がいます。 チラシの裏的メモ。

13〜14週目学習状況

間に挟まれた公開模試、息子はわりと酷い出来だったのですが、そちらは後でまとめます。

とりあえす、11/30〜12/13あたりの家庭学習の状況です。

 

国語

13週目は物語文、14週目は論説文でした。

物語文も長くなりましたね。

夫が見てくれたんですが、「うーん、難しいよ。心情とかはもう成長度合いによるからさ、6年までに解るようになればいいんじゃない?」とか言ってましたよ。

いや、もうちょっと粘って教えて?欲しいんですが

論説文はまだ文章も短くてやさしめでしたね。

最後の問題が分からない!と悩んでいたのですが、ちょっとやってみると、なんて事はない抜き出し問題でした。

疲れると解ける問題も解けなくなるんでしょうけど、やっぱり文章を読む持久力みたいなのが、もう少し欲しいですね。

 

算数

鶴亀算と平均でした。

鶴亀算、最初苦労するところもあったようですが、コツをつかんで図形に落とし込めれば、なんとかなりそうです。

平均のほうが苦労していたようです。

もうね、毎度のことなのですが、何を聞かれているのかよく読もうね、という

 

社会

東北地方だと思っていたのですが、息子曰く「三陸しかやってないよ」だそうで。あれ?

そして次回は北海道なんですね。

自分で解いて、自分で丸付けしてました。

 

理科

電流でした。難しいですよね。私は結構忘れちゃってました。

自分で丸付けしていたので、どうだったか聞いたら、「やばいよ、半分くらい間違っていた!」とか言っていたので、夫と育成テストの前にもう一度復習してもらいました。

とりあえず、一緒に本科テキストから読み直していたようですが、「大丈夫、言うほど出来ていなくはないよ。少なくとも俺よりは分かってるんじゃない?()」とは夫の言。「あとは、細かい注意(前提条件)を読んでれば。」だそうで。

とりあえず、問題解けるかは置いといて(置いておきたくは無いのですが)、理解は出来たのかな?

 

以上です。

どうも最近息子はお疲れ気味ですね。寒くなってきたせいもあるかもしれませんが(←結構な寒がりです)

先日ため息をつきつ「3年のときは楽しかったな〜」と言うので、授業が辛いのか聞いたら、「うーん、授業自体は面白いよ。……なんというかね、行き帰りで疲れるんだよね」だそうで。

なんせ、塾への行き帰りは、ほぼ走っているので、さもありなん、という気もしますが、(そして、普通に歩けよ、とも思いますが、)多分、そう単純なことだけじゃないんですよね。

テストも多いですし、あと、成績へのプレッシャー?も感じてきているようです。

しかし、5年生になったら通塾日数も増えますし、大丈夫なのかな

特別講座も取るとなると、帰りも遅くなりますよね。

(わが家はまだどうするか決めていません。講師の先生から子供たちに何かお言葉があったようで、息子は受ける気になっていましたが、大丈夫なのかな〜。ギリギリまで悩むつもりです)

何かでリフレッシュできるといいのですが、いろいろ制約の多いご時世で、すぐには難しいんですよね。

なんとなく、私も冬休みが待ち遠しいです。